EVENT

受付中スタートアップセミナー&交流会~宮崎のエコシステム構築を考える~

今注目されている、農業分野でのスタートアップ企業 テラスマイル株式会社生駒祐一さまをお迎えし、スタートアップ企業における実体験をお話しいただきます。また、スタートアップの専門家とともにエコシステム構築の可能性についてパネルディスカッションを行い、さらに創業者同士の交流機会や、創業後に役立つ情報をお届けします!

【共催】日本政策金融公庫 宮崎支店、宮崎オープンシティ推進協議会
【後援】宮崎県信用保証協会、宮崎商工会議所

日時

7月30日(水)16:00〜18:00(開場:15:30〜)

会場

MOC

定員

50名(先着順)

対象者

・創業後まもない方
・スタートアップ起業家の方
・スタートアップ支援機関や行政機関の皆様

プログラム

①各支援機関のピッチ(16:00~16:30)
・宮崎県信用保証協会
・宮崎商工会議所
・日本政策公庫宮崎支店
(国民生活事業・中小企業事業・農林水産事業)

②基調講演(16:30~16:50)
テラスマイル株式会社 代表取締役CEO 生駒 祐一さん

③パネルディスカッション(17:00~18:00)
テーマ「宮崎におけるスタートアップエコシステム構築の可能性」
 杉田 剛 宮崎オープンシティ推進協議会 創発本部長
 三浦 公平氏 日本公庫 創業支援部 スタートアップ支援グループ
 金子 尚弘氏 日本公庫 宮崎支店 国民生活事業

④交流会
生駒さん、moc、保証協会、商工会議所、日本公庫職員 を交えて参加者の皆さまとフリートーク

お申し込み

こちらからお申し込みください

登壇者紹介

テラスマイル株式会社 代表取締役CEO 生駒 祐一さん


株式会社シーイーシー(システムインテグレータ 東証プライム)に13年間在籍。市長も通ったグロービス経営 大学院にてMBA取得後、東国原元知事が口蹄疫の受け皿として設立した大規模農業法人の運営に携わる。 2012年、串間市出身の妻と出会い結婚(仲人は宮田理恵さん)。2014年にテラスマイルを設立。2016年、村岡浩司さんを社外取締役に迎える。

テラスマイル株式会社 事業内容
テラスマイルは創業12年目を迎え、北海道から宮古島、インドネシアまでデータサービスを展開している。農業 のデータサービスとしては、国内トップの実績とシェアを獲得し、内閣府にも事例紹介された。ドーガンベータを 始め、VC・CVC・事業会社・JAグループなど約20社から出資を受け、農研機構・大阪府・広島県・愛知県・群馬 県・JAみやざきなどを顧客として、サービスを展開している。宮崎の人と農業とエコシステムが創り、全国区の スタートアップへと育てた事例の一つ。

杉田 剛 宮崎オープンシティ推進協議会 創発本部長

1975年宮崎市生まれ。99年大学卒業後、NTT東日本へ入社し主に法人営業を担当。2007年宮崎商工会議 所入所。商店街、観光、スタートアップ支援を行う。2019年より01Boosterへ転職し大手企業とスタート アップの連携事業、企業内起業家育成支援、地域における事業家育成及び課題解決事業、マッチング事業 を担当。現在は起業し、宮崎オープンシティ推進協議会創発本部長としてローカルスタートアップの発 掘・育成、地域企業のオープンイノベーション、食産業の革新等を進めている。中小企業診断士(平成20 年登録)

三浦 公平氏 日本政策金融公庫 創業支援部 スタートアップ支援グループ

2010年入庫。融資・震災対応等の支店業務に従事後、2017年から2023年まで審査部門(審査室)に在籍し、 シード・アーリー期のスタートアップへの融資案件を多数担当。2023年4月から現職となり、資本性ロー ンの制度立案やスタートアップ支援人材育成施策の企画・運営に従事。スタートアップ支援機関プラット フォーム「Plus」の公庫担当として、政府系機関のネットワークを持つ。NEDO SSAアソシエイト。

金子 尚弘氏 日本政策金融公庫 宮崎支店 国民生活事業(ファシリテーター)

民間金融機関での経験を経て、2013年に日本政策金融公庫に入庫。全国でも数少ない「創業アドバイ ザー」の資格(社内資格)を持つ創業のスペシャリストとして、多くの創業者の夢を実現するため、創業 融資を通じてサポート。前任の熊本創業支援センターでは、南九州の高校や図書館で出前講座を担当し、 高校生に「起業の楽しさ」や「ビジネスプランの作成方法」を伝え、地域経済の活性化に貢献。

イベント名 スタートアップセミナー&交流会 ~宮崎のエコシステム構築を考える~
開催日程 2025/07/30(水)開催
開催時間 16:00〜18:00(開場:15:30〜)
開催場所 MOC
参加費 無料
イベント一覧