受付中ボーダレスオープンアカデミー in Miyazakiキックオフイベントのご案内

宮崎市、一般社団法人宮崎オープンシティ推進協議会、株式会社ボーダレス・ジャパン(所在地:福岡県福岡市、代表取締役社長:田口 一成)は、社会起業家を輩出するソーシャルビジネススクール「 ボーダレスオープンアカデミーin Miyazaki」を社会課題の解決に資する起業支援事業としてスタートします。
【背景】
社会経済環境の変化等により、ビジネスモデルや産業構造の変化が加速化している昨今、地域課題解決を伴う創業や新規事業開発などイノベーションの実行による生産性向上やグローバルな視点での競争力向上が重要なテーマとなっています。宮崎市においても、経済の持続的な発展に向けて、新たな産業や雇用を生み出すための市内企業等によるイノベーション創出の促進が重要な課題となっています。
この課題認識を前提に、イノベーション創出の担い手となる企業の支援及び地域内における起業家等に対する支援体制や持続的に新たな事業・産業を創出できる基盤の強化を目的に、市、MOC、ボーダレス・ジャパンと連携し、「ボーダレスオープンアカデミー in Miyazaki」を実施することとなりました。
【本イベントの立ち位置】
ボーダレスオープンアカデミーin Miyazakiとして、ソーシャルビジネスのコンセプトメイキングやビジネスモデル構築の講座を4講座と成果報告会を年2回(秋コース10月開講、冬コース1月開講)実施します。
今回は、そのキックオフイベントとして、ソーシャルビジネスとは?宮崎で事業を行う実践者たちに聞く「ソーシャルビジネスのリアル」、アカデミーの講座内容のご紹介を行うために実施いたします。
【対象者】
講座対象者:起業前あるいは新規事業立ち上げ前、創業して3年未満、社会課題解決にチャレンジしている事業者(創業3年未満)
キックオフイベント対象者:社会課題解決にご関心のある方、講座を受けてみたい起業家等
【イベント概要】
・日時:2025年9月5日(金) 17:00 – 18:30
・定員:当日参加 50名(先着順)
・開催場所:MOC
・費用:無料
・申込締切:2025年9月5日(金)12:00まで
【キックオフイベント内容】
第1部:キーノートスピーチ:ボーダレスアカデミー代表 半澤 節氏
ボーダレスアカデミーが目指しているもの
ソーシャルビジネスとは?今、社会に・地域に何が必要なのか?
第2部:トークセッション
モデレーター:村岡浩司(MOC理事)
パネラー:半澤節氏(ボーダレス・アカデミー)田鹿 倫基氏(株式会社ことろど)
テーマ:起業や事業化におけるヒント・壁・乗り越え方、地域との関係性や信頼構築のプロセスとコラボレーションの実践など
第3部:ボーダレスオープンアカデミーin Miyazaki概要説明
事務局:MOC執行理事:杉田 剛
第4部:質疑応答
ボーダレスアカデミー代表 半澤 節氏
<例えばこういったご質問にお答えします!>
・社会課題解決に踏み出す上でまずは何をしたら良い?
・講義やプログラムについてもう少し詳しく聞きたい!
<こんな方におすすめ>
・社会課題の解決に取り組みたい
・解決したい社会問題がある、ソーシャルビジネスをまずは学んでみたい
・社会起業を目指し行動を始めたい、起業準備中でビジネスプランを作り上げたい
・既に始めた事業モデルをブラッシュアップしたい という方
【お申し込み】
こちらよりお申し込みください
【ボーダレスオープンアカデミー in Miyazaki講座内容】
コース;秋コース(10月スタート)と冬コース(1月スタート)の年間2回行います(内容は同じです)
時間:夜7時〜9時
場所:MOC
秋コース
10月14日 ソーシャルコンセプト講義+全体討議
10月27日 メンターブラッシュアップ会+ビジネス講義(導入)
11月11日 ビジネスコンセプト講義+全体討議
11月27日 メンターブラッシュアップ会+成果発表準備
12月13日 成果報告会
冬コース
1月中旬 ソーシャルコンセプト講義+全体討議
1月下旬 メンターブラッシュアップ会+ビジネス講義(導入)
2月初旬 ビジネスコンセプト講義+全体討議
2月下旬 メンターブラッシュアップ会+成果発表準備
3月上旬 成果報告会
【登壇者について】
半澤 節氏 ボーダレスアカデミー 代表
<プロフィール>
貧困農家に雇用を創るオーガニックハーブ事業AMOMAやアパレル事業の経験を経てシリア難民に安定した仕事と居場所を創るためトルコで社会起業。帰国後は社会起業家の立ち上がりに伴走する起業家バディを経て採用人事も歴任。
2020年からは社会起業家を一人でも多く増やすためボーダレスアカデミー代表として事業を運営。

村岡 浩司 MOC理事 株式会社一平ホールディングス 代表取締役
<プロフィール>
1970年、宮崎県生まれ。人口12,000人のまち、宮崎市高岡町で廃校となった小学校を購入してリノベーションし、カフェ(ムカサコーヒー)やシェアオフィス・コワーキングを併設するMUKASA-HUBを運営。また、自治体の壁をこえた広域なリージョン経済圏で繋がる「ONE KYUSHU」という標語を掲げ、“世界があこがれる九州をつくる”を経営理念として、九州産の農業素材で作られた「九州パンケーキミックス」をはじめとするローカルプロダクトの商品開発の他、カフェ・飲食店を国内外に展開。地元活性化事業やコミュニティ創生にも取り組んでいる。

田鹿 倫基 氏
元日南市マーケティング専門官/株式会社ことろど 代表取締役/九州地域間連携推進機構株式会社 代表取締役/ACにちなん事業協同組合 理事
<プロフィール>
宮崎大学を卒業後リクルートで新規事業開発、中国のWEBマーケティング会社を経て日南市マーケティング専門官に就任。市役所職員と地元企業と共に商店街の再生、IT企業の誘致、ローカルベンチャーの育成に従事。16社170名の雇用を作り、また10社売上4.8億円のローカルベンチャーの創業支援を行い安倍首相も地方創生の成功事例として紹介した。九州移住ドラフト会議の企画運営、宿泊、飲食、簡易郵便局の運営、地域特化求人サイト、シンクタンク等を展開する地域密着型のコングロマリット型のベンチャー企業を経営する。

【お問い合わせ】
MOC:執行理事兼創発本部長 杉田 剛
Email:go@moc.ne.jp
イベント名 | ボーダレスオープンアカデミー in Miyazakiキックオフイベント |
---|---|
開催日程 | 2025/09/05(金)開催 |
開催時間 | 17:00 – 18:30 |
開催場所 | MOC |
参加費 | 無料 |