EVENT

受付中アトツギLINK2025 セミナー編

アトツギが作る新しい九州とアトツギの無限の可能性 in 宮崎
九州におけるアトツギベンチャーの多様な事例から次世代の地域経済の可能性を紐解きます!

九州全域に"アトツギベンチャー"の波を起こすプログラムが開講します!
本年度は佐賀・宮崎で集中開催。学び、実践、同志作りを一気に加速します。
また10月30日・31日は宮崎市MOCにて合宿も行います。こちらも併せてご検討ください

【スケジュール】

日時:10月9日 15:00~18:15(交流会18:30-19:30)

15:00-15:18 オープニング、事業概要説明

15:18-15:50 トークセッション①
 「挑戦するアトツギベンチャーこれまでの歩みとこれからの可能性」
 アトツギベンチャーの歩みをひも解き、これからの未来を描くヒントを探る
 他地域の事例を深く知れる 
 モデレーター:一般社団法人宮崎オープンシティ推進協議会 理事 村岡浩司
       :一般社団法人ベンチャー型事業承継 代表 山野 千枝氏

16:00-16:50 トークセッション②
 アトツギたちの挑戦が挑戦が九州を変えて行く
 それぞれのアトツギストーリーから見える、地域の未来!
 モデレーター:一般社団法人ベンチャー型事業承継 山岸 勇太氏
       :一般社団法人宮崎オープンシティ推進協議会 理事 村岡 浩司
 登壇者
  大分県:(株)M・ZEC:中嶋 佳奈恵氏
  大分県:(株)村ネットワーク:應和 春香氏
  宮崎県:イシハラフーズ(株):石原 祥子氏
  福岡県:魚久生肉製本店:中村 拓也氏

17:00-17:50 トークセッション③
 ツギ方は1つじゃないアトツギの新しいかたち
 出島、第三者、M&A、広がるアトツギの未来
 モデレーター:一般社団法人ベンチャー型事業承継 山岸 勇太氏
       :一般社団法人宮崎オープンシティ推進協議会 理事 村岡 浩司
 登壇者
  福岡県:ドットNoahホールディングス(株):村松 圭一郎氏
  宮崎県:(株)ライトライト:渡邊 未知翔氏
  宮崎県:(株)egumiculture:大津 伸詠氏
  福岡県:(有)志気環境開発:中尾 賢輔氏

17:50-18:15 クロージング、情報共有

18:30-19:30 交流会

【対象者(九州管内)】

アトツギおよびアトツギ予定者、アトツギ支援に関心のある方、各支援機関(金融機関、自治体、商工団体等)

【参加メリット】

・宮崎&九州のトップアトツギ経営者の実体験を直接聞ける
・同世代の後継者ならびに支援者とのネットワークを構築できる
・新規事業創造に向けたアイデア等のヒントが得られる

【参加費】

無料

【参加申込】

こちらのURLからお申し込みください

【開催場所】

MOC(宮崎市広島1−5−13 HAROW高千穂通1F)

【参考:九州経済産業局 アトツギLINK】

動画アーカイブなどの情報が掲載されます。ホームページはこちらをご参照ください

【登壇者情報】

トークセッション②

大分県:(株)M・ZEC:中嶋 佳奈恵氏

大分県中津市、建設会社の3代目。宿泊・サービス業の経験を活かし「泊まれる観光案内所」TATEYAを開業。建設業を超えて、地域の未来を築くまちづくり企業へ挑戦中。


大分県:(株)村ネットワーク:應和 春香氏

株式会社村ネットワーク2代目アトツギ。野菜パウダー加工ブランド「VEGEMARI」を展開し、臨床心理士・公認心理師として子育て支援や研修も実施。食と心の両面から家族を支える活動を行う。


宮崎県:イシハラフーズ(株):石原 祥子氏

宮崎県都城市で畑から冷凍までを一気通貫で加工する2代目アトツギ。社会福祉の世界から家業に転身し、大規模農業を基盤に作業効率のための機械化やシステム化、その人らしさを活かせる組織づくりや働き方改革を担う。


福岡県:魚久生肉製本店:中村 拓也氏

精肉店の4代目アトツギ。大学卒業後、福岡県の段ボールメーカーに就職。2017年に家業入社後、新たに食肉加工業を開始。自家製ウインナーを活用したホットドッグ「UOQDOG」の販売開始。第二回アトツギ甲子園にファイナリストとして出場。

トークセッション③

福岡県:ドットNoahホールディングス(株):村松 圭一郎氏

M&Aによるロールアップ戦略で事業を拡大。多くの失敗と挑戦を重ねながら工事専門のグループ10社へと成長。“誰もが働きたい電気工事会社を創る”をビジョンに掲げ挑戦を続けています。


宮崎県:(株)ライトライト:渡邊 未知翔氏

1987年生まれ、札幌市出身 宮崎移住を機に看護師からIT業界へ。EC構築・SEO・クラウドファンディング支援に従事後、現在は株式会社ライトライトにてオープンネーム事業承継「rel ay(リレイ)」の事業承継(後継者募集)案件の支援を推進。


宮崎県:(株)egumiculture:大津 伸詠氏

1984年生まれ、宮崎市出身。2006年上京。制作会社、広告代理店勤務を経て、2016年に株式会社egumicultureを創業。2024年にミカエル堂のジャリパンを事業承継し、地元宮崎へUターン移住。


福岡県:(有)志気環境開発:中尾 賢輔氏

質、植物数理モデル、環境毒性評価を研究。院を卒業後、同大学の研究員と並行し家業のビルメン業に従事。現在はソーラーパネル用消火剤を開発する会社を起業し、研究者かつアトツギとして新たな形を創造する。

イベント名 アトツギLINK2025 セミナー編
開催日程 2025/10/09(木)開催
参加費 無料
イベント一覧