7月モーニングセミナー②
7月2回目のモーニングセミナーでは、前回と同じく宮崎市吉村町でスパ・トリートメントサロンを経営されているGlicinaオーナーセラピストかいみほさんが登壇されました。前回のセミナーが日中のセルフケアをテーマにしていたのに対し、今回は「ぐっすり眠るための夜のセルフケア」に焦点を当て、特に不眠に悩む方々へ向けた実践的な内容が紹介されました。


講師自身も不眠症に悩んだ経験を持ち、快眠セラピストの資格を有していることから、参加者には自宅で手軽にできるセルフケアを通して、質の高い睡眠の確保と夏の疲れの解消を促すことの大切さを
お話いただきました。
実践されたセルフケア内容(一例)
• 腕・指のストレッチとマッサージ
スマートフォンやパソコンの使用で酷使されがちな指や腕の筋肉をほぐす方法が紹介されました。
• 肩甲骨・脇のマッサージとストレッチ
猫背や呼吸の浅さの原因となる肩甲骨周辺や脇の筋肉の硬さを解消するケアを行いました。
• 首のマッサージとストレッチ
首の後ろに手を回し、頭を下に軽く押し付けるストレッチの後、頭を左右に倒して首の側面を伸ばす方法が紹介されました。首は日常生活で非常に負担がかかる部位であるため、特に首の横の筋肉のケアが重要と説明されました。
• 耳のマッサージ
両手で耳を潰すように持ち、根元から後ろに向かって引っ張るマッサージです。耳は自律神経と深く関係しており、耳を動かすことで頭部の血行が促進され、自律神経の調整に役立つと説明されました。
今回はマッサージ後、快眠のために「新たに何かを始める」のではなく、「しないこと」も大切ということでしないことリストもご紹介いただきました。
しないことリスト(一例)
1. 体がガチガチのまま寝ることを避ける
2. SNSの利用制限を設定しないことを避ける
~軽食のご紹介~
前回と同じく、宮崎県内を中心に営業するフレンチキッチンカーで、フランスの郷土料理や家庭料理を提供しているビストロモンポルトの山戸シェフによる豪華な朝食をご準備いただきました。 シェフご自身、今回のセミナー内容「睡眠の質を上げること」に沿ったお料理作ることは大変貴重な機会ということで、ご本人も大変楽しんで料理考案いただいたようです。参加者の皆様も朝から満面の笑みで一日の始まりを過ごされていました。


また、参加者同士の交流内では、講師の教えを実践したことで「首こりが良くなった」という具体的な効果の報告や、「顔のセルフケア中の気持ちよさは、自分ではできない経験で良かった」という声も聞かれました。
次回は8月 6日(⽔)7:30~8:30
アトラクティブボイス代表のっこさんによる
「朝イチ5分で声が変わる!“声と呼吸”のセルフケア講座」
が開催されます。詳細、お申し込みはこちらから
イベント名 | 忙しい人のための睡眠力アップセミナー |
---|---|
開催日程 | 2025/07/23(水)開催 |
開催時間 | 7:30~ |
参加費 | 1500円 |